~よくある内容~
修理事例
バットスプリングコード貼替え
症状 連打不良、音が出ない
ハンマーが弦を叩き、次の音を出す準備をするためのスプリングを作用させる部品です。経年劣化により変色し20~30年で破損する可能性が高くなります。ほかの部品に外れたスプリングが絡まり、折れることがありますので修理が必要になります。
アップライト | グランド | ||
---|---|---|---|
スプリングコード貼替え | ¥33,000 | – | 1台 |
スティックによるセンターピン交換
症状 音が出ない、鍵盤が重い
ハンマー/ウイペン/ジャック/ダンパー等アクションの各回転運動の軸となるセンターピンが汚れやさび、または部品の膨張によりスティック(固定)する現象。センターピンを交換し、接触面の清掃をします。
何本か症状が出ている場合、湿度の微妙な変化で全体が同じく発症する可能性があるため、症状の出ている部分は全体の修理をお勧めします。
アップライト | グランド | ||
---|---|---|---|
ハンマースティック修理 ※2 | ¥33,000 | ¥35,200 | 1台 |
ジャックスティック修理 ※2 | ¥38,500 | ¥40,700 | 1台 |
ウイペンスティック修理 ※2 | ¥38,500 | ¥40,700 | 1台 |
白鍵張替
症状 白鍵の割れ、怪我に繋がる
鍵盤は木材にプラスチックや象牙の素材が取り付けられています。
演奏時手を怪我する可能性があります。
アップライト | グランド | ||
---|---|---|---|
白鍵張替 ※3 | ¥15,400~ | ¥17,600~ | 1本 |
張弦
アップライト | グランド | ||
---|---|---|---|
張弦 ※4 | ¥5,500~ | ¥5,500~ | 1本 |